オーストリアでITエンジニアを目指す

ハンガリー人と国際結婚でオーストリア在住。女30代、2o22年にやっと航空機関連のお仕事に転職。その奮闘記録や海外就職、ハイキングなど

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へにほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 IT技術ブログへ

【中間発表】 NÖカードどのくらいお得?

こんにちは!10月に入りました。

いや~今日は朝からSpanische Hofreitschule にやっとこさ行ってきました。



f:id:palinka:20211002003916j:image

これもNiederösterreich-Card(以下、NÖカード)で朝のトレーニングを無料で観ることができます。

NÖカードでチケットを入手する場合、オンラインでは買えないので、9時ごろに現地に行き窓口でチケットを貰うことになります。9時に開くのでその前に行ったら少し行列ができてましたね。10人ぐらい並んでいました。

 

 

チケットを無事に貰い10時の開演まで時間があるので、ホーフブルクを少し歩いて、岩の上に座っていたら、大統領が犬を連れて出てきました。二人のSPを連れていましたね。 目の前を通られたので「Guten Morgen!」とご挨拶をしました。これだけで一日がハッピーになりました!笑  

 

さて今日はNÖカードでいくら得しているか途中経過を発表したいと思います。(誰も待ち望んではいないと思いますが。。。)

 

私たちが購入したNÖカードは2021年1月から2022年3月(コロナにより+3か月)までの期間使用可です。

なのであと半年使用期間が残っています。

購入価格は€63です。

明日(10月2日)にも使用予定なのでその分も入っています。

集計期間は2021年1月~10月2日。

こちらが使用履歴

f:id:palinka:20211002005343p:plain




 

よって合計(€224.3)からカードの費用(€63)を引くと、使用期間半年を残して€161.3得をしていることになります。

 

ちなみにNÖカードといいつつもウィーンでも使用できる施設がいくつかあります。

No9-12はウィーン内の施設です。これだけで€54ですね。

 

NÖカードを買ったおかげで行ってみようかなというところがいくつもあって、コロナで海外旅行が不安な時期にはもってこいのカードでした。

 

まぁこんな感じでまた次回は最終結果発表でもしたいと思います!

詳しくは下記リンクより!

www.niederoesterreich-card.at

 

 

 

 

20時間/週の勤務だったら何をする?

こんにちは!

みなさんいかがお過ごしですか。最近ウィーンは朝夕はだいぶ冷えてきたので、風邪などひかないように気を付けましょう!!

 

さて今回普通は経験しないであろうコロナパンデミックによるオーストリアでの時短勤務について書き綴ってみようと思います。

 

私が現在の会社にジュニア テスターとして入社したのは去年2020年7月。

1か月間は試用期間ということでフル(40時間/週)で働きましたが、2か月目からは時短勤務(ドイツ語ではKurzarbeit)となりました。

私の場合は 20時間/週 給料は元(40時間分)の給料の85%となります。残業は禁止です。

かれこれ1年と1か月間、週に20時間しか働いていないことになります。

基本的に月、水はフルタイム、木曜日は半日という感じで働いています。

 

時短勤務をするかどうかは会社ごとに決めるし、会社の中でも時短勤務の人がいたり、フルで働いている人もいます。もちろん時短勤務の人はその契約にサインする必要があります。

 

時短勤務!うぉーーー!結構いいじゃん!!と思ったり、思わなかったり複雑な気持ちを綴りたいと思います。

 

ちなみに旦那はパンデミック始まってすぐにリモートワークに切り替わりましたが、フルタイムで働いています。忙しくて残業も沢山。私とは真逆です。

それから私達はまだ子供はいませんので。これから綴ることは子育てしていたらまた話は別になってきます。

これらを踏まえて時短勤務が自分にプラスになっていること、マイナスになっていることをまとめてみました。

 

プラス

1. ドイツ語に通うことができる。

   ➔18時からのオンラインのコースで、仕事は16時に上がらせてもらって帰宅。

    その分違う日に働くというような感じ。

2. 家事をする余裕がある。

   ➔料理が少しずつ上手くなってる!いつも家が綺麗な状態に保てる。

3. 平日に友達と会ったり、買い物ができる。

   ➔タンデムができるのはありがたい。

4. 勉強時間ができる。

   ➔実際にISTQBの資格を取得できた。ドイツ語のB1も合格できた。

5.         旦那さえ休みが取れればハイキングやら短い旅行に行ける。

 

マイナス

1. 実際友達は少ないし、みんな忙しいので暇すぎてつまらないときがある。孤独感をたまに感じる。

2. 申し込んだドイツ語コースは人数が足りないという理由でキャンセルされるわ、延期されるわで、実際ドイツ語の勉強もそんなにモチベーションキープできない。

3. Netflixの沼にはまる。

4. 物欲がないので街に出る用事もない。

5. 実際、自分の仕事は20時間で十分な気がして、40時間に戻ったら何しようって感   じ。

6. 他の人はフルで働いている人もいるので、プロジェクトの進行具合についていけない。 

7. 30代前半にしてこのスローライフに危機感しかない。早く認知症がきそう。

 

ってな感じでだんだん憂鬱な感じになってきましたが、スローライフって憧れるけど、一人でするもんじゃないなって。がんばって働いた後のご褒美だよねって思います。でも今書きながら、この与えられた時間を有効活用するために目標を立てようという気持ちになりました。 来週の木曜日から次の週いっぱいまで旦那と二人で山地で過ごすのでその間に決めます!ドイツ語と仕事のスキルアップのために。

 

皆さんは週に20時間しか働かなくてよかったら何をしたいですか?

 

 

 

 

 

 

ハイキング Ötscher編

みなさんこんにちは!

現在オーストリアは夜中になる直前。寝る前のカモミールティーを飲みながら書いています。

 

先週末NiederösterreichにあるÖtscherに行ってきました!頂きの標高は1893m。

f:id:palinka:20210907071735j:plain

ウィーンから車で約1時間40分です。

今回は私達のお友達を3人誘って行ってきました。

今回はNÖカードで無料なので1436mまでリフトで上がりました。

ちなみにNÖカードを持っている人はチケットカウンターに行かずそのままリフト乗車のゲートにNÖカードをかざすだけでOKでした!めっちゃ便利!

リフトの出発地点。

f:id:palinka:20210907071855j:plain

 

カード無しだと往復で18€です。

 

リフトを降りてから頂きまでは約1時間30分ぐらいでしょうか。

難しくは無いのですが足元はごつごつ岩が多いです。

 

ただ終始深い緑の景色を楽しむことができました。

f:id:palinka:20210907071825j:plain

 

頂上はお昼ごはんを食べるにもってこいのスポットが沢山あります。

 

 

ちなみに前日に旦那の同僚達に「明日はÖtscherに行く」と言ったら「へ~観光スポットだね」と言われたそう。行って納得。結構登山客で賑わっていました。家族連れにも良さそうですしね。

 

帰りは足元に注意しながらサクサク降りて、また行きに乗ったリフトで景色や牛さんたちを眺めながら今回の登山は終了!

 

旦那のアイデアでMariazellに少し寄ってかえりました。

次回Ötscherを登るときは宿泊込みでリフトを使わずに上るチャレンジをしたいと思います。

 

今年はNÖカードを使いまくって下見やら含め国内観光にお金(微々たるものですが)を落として応援したいとおもいます!

Waldviertelbahnに乗って!鉄道の旅

こんにちは!あっという間に9月に入りましたね。。。ウィーンは8月下旬からすっかり秋の天気になった気がします。


f:id:palinka:20210902025438j:image


f:id:palinka:20210902025359j:image

 

先週末、NiederösterreichのWaldviertelにあるGmündに行ってきました。

Gmündはチェコとの国境に接しています。

de.wikipedia.org

目的はWaldviertelbahnという鉄道に乗るためです!

GmündからLitschauと

GmündからGroß Gerungsの2線があります。

www.waldviertelbahn.at

NÖカードで無料で乗ることができるのです!!!

今回滞在したホテルはここ。今3泊すると2泊分の費用で滞在できるキャンペーンがあります。サウナもあって、コロナの影響で予約制。なのでプライベートサウナとして使えます。そして朝ごはんが最高でした。朝食バイキング+メニューからパンケーキなど注文すると無料で作ってもらえます。とてのおいしかったです。

 

www.sternhotel.at

 

さてGmündでは

自然公園 Naturpark Blockheideに行きました。とても大きい岩達があります。

 

それから公園の中心にGmündとチェコを展望できる塔があります。これもNÖカードで入場することができます。

 

 

それからLitschauでも湖を散歩しました。

 

f:id:palinka:20210902025621j:image

ほとんど曇りと雨でしたが、青空もあったようです。曇っていたことしか記憶に無い。。。Litschauは人口が3千人もいない街です。とても静かでした。
f:id:palinka:20210902025549j:image

 

日曜日はGmündからGroß Gerungs線に。

途中ではSchloss Weitraが姿を現します!

 

 

Groß Gerungsは滞在時間が1時間しかなかったのでほとんど観光はしませんでしたが、

コロナの影響か電車には基本的に8人ぐらいしかおらず、とてもリラックスして鉄道の旅を楽しむことができました。

 

車内はマスク着用です!!

最後にGmündで大変お世話になったレストランです。

 

www.hopferl-gmuend.at

 

ここのサーモンのタルタルがおいしすぎて3日連続で食べてしまいました。機会があればぜひ!!

 

【結果】ソフトウェアテスト技術資格試験 ISTQB、JSTQB

今週火曜日 8月10日にISTQB Certified Tester (テスト技術者資格) Foundation Level(以降CTLF)を受けました。

試験時間は60分、英語が母国語ではない人はプラス15分を希望できるので、私は合計75分間の試験時間でした。

 ISTQBの日本語バージョンがJSTQBとなるのですが、だいたい年に2回程度試験を受けるチャンスがあるようです。オンラインでは無く会場で受けるタイプですね。

jstqb.jp

一方でこちらでは、現在コロナの影響によりオンラインでの試験が可能となっており、自分で好きな日と時間を選ぶことができます。「あ~来週受けようかな!」と思ったら来週の日にちを選んで申し込むような感じです。とでも便利です。

 

試験開始前にカメラで試験監督さんに部屋を見せ、カンニングができるようなものが無いかのチェックがさらっとあります。またIDチェックでパスポートを見せました。 

 

問題は選択制で、40問(1問1点)で合格ラインは65%です。

 

私は時間一杯を使って何度も見直しました。

 

試験終了を押すと、すぐに結果が表示され85%のスコアで合格!との結果でした。

メールで送られてきた結果がこれ。

 

Your exam results in detail:

Chapter

Percent

 

Basics of Software Testing

77.78%

(7.00 of 9.00 points)

Testing throughout the software life cycle

100.00%

(5.00 of 5.00 points)

Static testing

80.00%

(4.00 of 5.00 points)

Test case design technique / Dynamic Testing

80.00%

(8.00 of 10.00 points)

Test management

88.89%

(8.00 of 9.00 points)

Test tools

100.00%

(2.00 of 2.00 points)

 

10日以内に合格証が送られてくるとのこと!

今まで、試験と言えば、TOEICやこの前受けたドイツ語試験ÖSDぐらいしか受けたことがなく、このように資格試験を受けたのは初めてでした。このように合格できたのはとても嬉しいです。

 

まだまだこれはテスターとしての第一歩。先にはまだまだ学ぶことがあるし、資格試験もありますので、すこしずつ頑張っていきたいと思います。

 

実は今回この試験を受けるにあたり、会社には言わず自分で受けると決め、自分で試験費用を出しています。なんとなく、職場ではべつに必要ない資格と思われていそうで、まぁ受かったときにさらっと報告すればいいかなと。それで別に給料上げて欲しいとも、試験費用を出して欲しいとも期待していません。

 

水曜日出勤時に一応ISTQBのFLに合格したよ!と報告はしました。これが今後どう評価されていくかはまだわかりません。

 

とりあえず、自分の成長のためにしていることなので、評価されずとも大丈夫です!

 

 

それではお休みなさい!

 

キャリアアップのための資格試験 ISTQB

こんにちは!

またまた久しぶりの投稿となりました。

相変わらずの時短勤務。もうかれこれ1年時短勤務してます。

もともと40時間/週が20時間/週となっており、給料はお給料の額によって80%~90%保証されております。

 

去年の7月15日に入社してもう1年が経ちました。もうそろそろキャリアアップのために、自分の専門の資格でも取りたいと思い、だらだら勉強していたソフトウェアテスト技術試験(ISTQB、日本ではJSTQB)のFoundation Level試験に申し込みました。

 

それが今週火曜日なのです。

 

大丈夫だろうと思いゆっくり勉強してしまいまして、、、今徹夜で勉強中です!

一通りシラバスを読んだので、今は過去問を解きまくっています。

 

間に合うだろうか。。。

頑張ります。

 

 

みなさんは自分のキャリアアップのために何をしていますか? 

 

 

人生初ドイツ語試験ÖSD B1を受けた!

日本からウィーンに引っ越してこの夏で4年になります。お恥ずかしながらようやくドイツ語試験を受けることにしました。

今まで試験を受けなかったか理由

1.最初にもらった滞在許可証が5年でドイツ語が不要だったこと。

2.試験費用が高いのでA1,A2は受けないことにしていたこと。

3.Webプログラミングのコース(英語)に半年ぐらい通っていたらドイツ語を忘れてしまった。

 

ドイツ語を忘れてしまったって、そもそも忘れるほどのドイツ語能力も無かったです。

 

コロナで仕事も時短勤務となり、時間があるので、いいかげんB1は取ろうじゃないかと、とりあえず、下記のことをしました。

1.B1レベルの文法のコースに通い(2ターム行きましたが先生がすごく良かったです。)

Deutschothek | Deutschkurs für Grammatik | WAFF-Förderung möglich!

AK Wienのメンバーである方はBildungsgutscheinを使うとお安く通えます。

wien.arbeiterkammer.at

2.タンデムパートナーにスピーキングと筆記の練習に付き合ってもらう。

3.Hallo Deustchschuleというyoutubeチャンネルを全部見ました。短いビデオで基本が学べます。(たまにスイスでのみ使われているような単語が出てくるのでご注意を。)

www.youtube.com

 

4.ÖSDB1の模擬試験を解く。お友達から譲り受けたもので答え書き込んであったけどまぁ問題なしでした。

 

コロナの影響で2回も試験がキャンセルになり、結局だらだらとなってしまいましたが、無事に合格することができました。

 

試験費用(122€)もWaffの支援によりのちのち半額(61€)返ってきます。

 

調子に乗って今はB2のコースに参加していますがB1とB2の違いは大きいなと思います。ÖSDB2合格への道のりは長くなりそうですが、ぼちぼち頑張ります。